トライなどプロの勉強指導法はやっぱり違う?

カテゴリ: [学習法・勉強法関連]

「重箱の隅をつつく」と言う言葉がありますね。
意味的には「細かくて些細な事柄を、わざわざ問題としてとりあげ、追求すること」とあります。

他にも重箱の中の、伊勢海老などの主役的なおかずには目もくれず、隅の方のおかずばかりつついていること、ともあります。

要するに本質的なことから外れた細かい事ばかりを、いちいちつつくことのようです。
あまり良い時に使う言葉ではないですね。

(実際、よく気がつく人に「あなたは重箱の隅をつつける人ね」などと言うのは、全く褒め言葉になっていません。気をつけないといけませんね。)

このように「重箱の隅をつつく」と言う言葉は、日常で使う言葉としてはあまり良い言葉では無いですが、これが大学受験となると意味合い違ってきます。

例えば受験生が
“「重箱の隅を突く」ように勉強しておく。”
“「重箱の隅をつつく」ような問題も全て解ける。”
と言うと、それは「できる受験生」ですよね。

特に東大受験、さらには医学部受験の際に、この「重箱の隅をつつく」ことが必要不可欠になってくるようです。

何しろ医学部の受験は、まさしく「重箱の隅をつつく」と言う言葉がふさわしい、と言えるほど、
細かい問題が出ます。
「本当にここまで細かく覚える必要があるのか…?」と思うほど、非常に細かな内容のようです。

これからの時代、もしかしたら問題の内容も変わっていくかもしれませんが、今のところ受験生は
「重箱の隅をつつく」ような問題に付き合うしかないようです。

そんな受験問題に対抗するためには、必死で勉強するしかないのですが、独学ではなかなか難しいでしょう。

「受験勉強は独りでは無理」などと言うのは甘えかも知れませんが、
勉強はほんの少しでもプロに習うと、効率が抜群にアップする場合が多いのです。

まずは勉強の仕方を習うとはかどります。そしてノートの取り方、問題文の読み方、教科書チェックの仕方… 。これらのことを知っているのと知らないのとでは全く違います。

やはり学校の指導だけでは行き届かないところがあると思うので、効率アップのための「勉強やり方」だけでもプロに習うと良い、と個人的には思います。

今、医学部受験のための予備校などは沢山あります。予備校なら代々木ゼミナール、駿台…家庭教師なら家庭教師のトライなどが評判なようです。

自分に合った場所で効率的な勉強方法を教わりましょう。
そして「重箱の隅をつつく」ことが完全にできるようになって受験に臨めば、
合格率もぐっと上がると思います。

家庭教師のトライなどは医学部合格に格段の実績があるので
まず資料を請求することから始めてみたらどうかと思います。


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 2

じゅん

わかります!いろんな角度からの勉強をしておくと安心して、自信にもつながりますよね。
by じゅん (2014-05-27 16:06) 

mai

受験勉強の真っ最中です。まさに「重箱の隅をつつく」ような問題に悩まされています。頑張らなくては・・・。
by mai (2014-06-13 14:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。